月別: 2019年2月の記事一覧
-
為替相場ロンドン時間のクセ発見!ユーロドルとボリンジャー相性バッチリの時間とは?
この記事を書こうか、やめようか本当に悩みましたが、、、 書こうと思います。 忙しい人でも高確率で波をひとつ、ごっそり抜き取る方法を! ロンドン市場とは まず、ねらいのロンドン時間とは、ヨーロッパ、特にロンドンの市場がオー […]
-
ボリンジャーバンドの設定を公開します!
ボリンジャーバンドを使ったトレード これまでにボリンジャーバンドを活用したトレードについていくつか書いてきました。 ボリンジャーバンドは、です。 シンプルでとても使い勝手がいいので好きです。 エントリーにも利確にも使えま […]
-
利確大好き!一撃必殺ボリンジャーバンド2シグマ渡り!
エントリーをして含み益が出始めると、次はどこまで伸ばすかを考えますよね。人間の欲が前面にでてしまい、気づけば逆行し、含み損を抱えてしまう。 この記事では、ボリンジャーバンドを使った利益確定の方法について考えてみます。 ボ […]
-
【注目】FXトレーダーがブログを書いた方がいい3つの理由
FXやっているならブログを書け! 少々荒々しい見出しですね。 でも、本当だと思います。 FXを始めると、まず書籍や誰かのブログ、最近ではYouTubeを見ながら自分の手法を考えたり、修正したりすると思います。 この情報社 […]
-
ボリンジャーバンドを使って楽々トレード!
ボリンジャーバンドとは ボリンジャーバンドとは、移動平均線の仲間です。 ボリンジャーバンドについては別の記事でも書いていますのでこちらからどうぞ。 【FX】移動平均線の遺伝子をもつツール!ボリンジャーバンド活用法とは? […]
-
【FX】移動平均線の遺伝子をもつツール!ボリンジャーバンド活用法とは?
ボリンジャーバンドとは ボリンジャーバンドとは、移動平均線に値動きの幅を加えたものです。 80年代にジョン・ボリンジャーさんが発明しました。 移動平均線とは、過去の値動きを一定の期間で平均して得られる点を戦で結んだもので […]
-
なぜ相場は自分の思いと逆に動くのか?その理由と対策
あなたのエントリーは見張られている ポジった途端に逆行して含み損を抱え、挙げ句の果てにはロスカット。 ロスカットを設定したラインまで順調に進んであえなく損失を出す。 FXをやっていたら誰でもそのような経験があると思います […]
-
【注目】FXのチャート分析を極める!ローソク足の読み方とは?
ローソク足とは ローソク足とは株価や為替の変動を表す日本製のチャートです。 英語ではcandle chart ”キャンドル・チャート”と呼ばれます。 世界のトレーダーには、バーチャート、ラインチャートと呼ばれるチャートを […]