FXで退場しそうな方へ
FXを始めたばかりの頃はいくらやっても月ベースで勝ち越すことができませんでした。
トランプ大統領が選挙で勝った月だけは黙ってホールドしてたらなぜか勝てたが、それからあとは考えれば考えるほど深みにはまる始末。
現在、そんな状況の方へ。
あきらめなければ道は拓ける
ありきたりのコメントですが。
でも、本当です。
ここでは自動売買の何かや自作の教材を販売することはありません。
ただ単に、自分と同じように、
一度きりの人生を充実させたいと願う人と繋がりたいだけです。
FXを初めての成果が出ず、小遣いを減らすだけ。
そんな月日が流れ、「もうやめよう」とか「自分には無理かな?」と思い始めた時期から脱出したのは、いくつかの気づきとある偶然がきっかけでした。
では、早速、連戦連敗から脱出することになった気づきについてまとめて見たいと思います。
初心者の敵は己の心と財布事情
億トレーダになりたい。
そのための近道を探していました。
当たり前ですが、そんなに甘いものではありません。
最初の資金が小さければ、一度に得られる利益も小さいのです。
その現実を受け入れること必要性に来ついたのが最初の一歩でした。
証拠金が少ないのですから、一度にエントリーできる枚数も少ないのです。
証拠金に見合わないロットでトレードするからすぐに資金はショートするのです。
そして経験不足なので、冷静にチャートを見られない。
含み損は大きくなると、ハラハラ、ドキドキして書籍やYouTubeで学んだ基礎知識すら活かすことができない心理状態になる。
その状況から抜け出す方法は簡単です。
ロットを落とすだけでいいんです。自分が信じている手法で、損切りラインを妥当なところに引く。
それだけで勝率が上がり始めました。
ロットが自分に裁量に対して高すぎた時は損切りを極力狭くしておくか、損切りをこらえて大火傷をくらうかの繰り返しでした。
含み損が大きくなると、
「ここを耐えればまた建値まで戻ってくるはずだ!」
と、ほぼ無根拠にお祈りをしたりして。
しかし、ロットを下げると100pips逆行しても耐えられることに気づいたのです。
チャートを分析して、大間違いさえしなければなかなか100pips逆行する機会はありませんよね。
その分、勝ちトレードを積み重ねることができるようになります。
つまり、心の余裕をもってチャートとポジションを監視する習慣が身につくのです。
初心者の頃は、当然、資金も経験も少ないのです。
資金が豊富ならばトレードなどせず豊かな生活をしましょう。
まずは、ご自分の財布事情に合わせてロットを低く、低くして、
志と損切り幅は高く設定することで、退場寸前からの逆転劇を始めましょう!
インプットとアウトプット
初心者の頃は、とにかくインプットが必要です。
街の本屋さんで片っ端から書籍を手にするのもいいでしょう。
YouTubeでもブログでも有益な情報がたくさんあります。
でも、本ばかり読んでいてもトレードは上手くなりません。
語学やスポーツと同じです。
実戦経験がとても大切です。
しかし、それだけではとてもあたりませすぎますね。
ここでは2種類のアウトプットを紹介します。
ひとつめのアウトプットとは「トレード」そのものです。上で書いたようにとにかく低ロットで大やけどしないように経験を積み重ねましょう。
最初に発生する損失は授業料と思って、でも高額な授業料を払わないようにしましょう。
こんな風に考えて見てはどうでしょう。
ロットをあげて一気に稼ごうとするのはギャンブルみたいなものです。
いまあなたが始めたFXはギャンブルで射幸心を満たすことが目的でしょうか?
投資なら身の丈を意識して確実に資金を増やすために行動しましょう。
ふたつめのアウトプットは「学んだことを文章にまとめる」ことです。このブログも、実は月ベースで勝てるようになってから少しずつ自分の学んだことを文字化して作成しているのです。
自分は、ノートや手帳などに損益やエントリーや利確の根拠をコツコツ書いたり、終わったトレードを細かく検証するのがとても苦手です。
何度も試みて来ましたが長く続けるに至りませんでした。
だいたい、どんな業者でも月ベース、週ベース、1日単位で損益を確認できるページありますよね。
自分で入力しなくても何時にエントリーして、何時にエグジットして、いくらの損得があったのか自動で記録されます。
それをこまめに確認すれば手帳にいちいち書かなくてもなんとかなると気づいちゃったんです。
そもそ兼業で、時間のない中行っているので無理でした。
その代わり、このブログに学んだり、取り入れて上手く行ったことを紹介する形で記録することを始めました。
上手くいったことをまとめるのは楽しいし、失敗した時を思い出しながら、なぜ成功したのかを深く考えるきっかけになりました。
毎日、何名の方に読まれたかを見ることはブログを書く励みにもなります。
さらに、移動平均線の設定や、トレードのシナリオを書く作法をアップしているうちに考えなくても手法が安定して来ました。
自分は、本業の関係で文章を書くことは苦にならないという一面がありますので、たまたま性に合っていたのかもしれません。
でも、上手く行ったことを自分だけのものにするより、文字化したり誰かと共有することで「気づき」はさらに深いところまで及ぶ気がします。
長文を書くことや筋道を立てて書くのが苦手という人はツイッターなどで短文のアウトプットでもよいと思います。
退場する前の最後っ屁と思ってやって見てはいかがでしょうか?
まとめ
いろいろな時事でFXを始めた人がいますね。
初心者の誰もが資金を減らし、イライラしたりあきらめかけたりする世界です。
あきらめなければ道は拓けます。
深呼吸して、ロット落として、今の自分が信じている手法で落ち着いてトレード経験を積んでください。
そして、勝ち鞍を増やせる手法が見つかったらシェアして見てください。
今日もトレード頑張りましょう!