記事一覧
-
15分足トレードで起死回生
今週もなんとか生き残とりました。「生き残り」とは「資金を守ること」を意味します。資金がショートし、退場してはセミリタイアの夢も実現できません。 4月から続いた不調は、実に長いトンネルに感じました。トンネルを抜け出すきっか […]
-
下手なスキャルをやめて資金を増やす
4月中旬から5月いっぱいにかけて負けが込み資金が40%も減りました。今回の教訓は「下手なスキャルは資金を減らす」です。 コロナ関連で通常と異なる生活スタイルになりトレードの時間がそれまでと変わってしまったのが原因です。 […]
-
FXで連敗が続いたときの対応 ユロドル編
3月から5月の振り返り コロナ禍で荒れた相場。3月は急上昇からの急落。ボラが大きく、大きな利益を出しやすかった。 4月は、値動きが小さくレンジでの対応力が試された。 5月は、先月から引きずっていたレンジ相場の対応も下旬に […]
-
トレンド相場からレンジ相場に変わるときに負けやすい
5月25日からの戦い方 ユロドル編 4月下旬から5月の上旬で資金を減らす戦いを続けていました。時間がたてばわかるのですが、日足レベルでレンジを形成しています。それまでのトレンド相場と同じ戦い方を引きずりすぎた分、資金を減 […]
-
休むも相場。方向感がないときにどう戦うべきか?
追記5月21日 21:30 さて、今日は大きく取れるチャンスと踏んでいたのですが、兼業の辛いところで、本業が忙しい最中に今日の決着はついてしまったようです。いつもであれば今頃から方向性が見出せる時間帯なのですが、すでに7 […]
-
ユロドル戦略会議 5月第2週
自粛一色のGWでした。 為替取引は、海外の市場が開いている限り取引可能ですが、世界三大市場のひとつ、東京市場がクローズなので全体的な活気としては今ひとつでした。 5月8日は米国雇用統計でした。基本的にファンダメンタルズは […]
-
ユロドル戦略会議 5月第1週
4月は散々な成績でした。 通常と違う生活リズムでトレードできる時間帯が変わったことが影響しました。 いつもより少し早くチャートを見ることができる日に、普段なら見送るところをポジションとって焼かれる。 この繰り返しでした。 […]
-
ユロドル戦略会議 4月第5週
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため日本全国があらゆる場面で自粛を求められています。 その煽りか、普段のトレードスタイルを崩しています。 4月第4週は、最近の中で最悪の週となりました。 第1週の獲得pips -88.4 […]
-
ユロドル戦略会議 4月第4週
9割が退場すると言われるFXの世界。 参加者の全員が生き残る術を日夜考えています。 わたしが、初心者から少しずつステップアップすることができた要因のなかで1番大きかったのは資金管理です。 それも難しいことをするのではなく […]
-
ユロドル戦略会議 4月第3週
とうとう東京を始めとする大都市を有する都府県で緊急事態宣言が出されました。 新型コロナウイルス感染症が1日も早く終息することを祈ります。 第2週の獲得pips 2.3pips 先週の振り返り 4月6日〜10日の値動きは、 […]